3歳児が言うことを聞かない!理由と対処法やNG行動を徹底解説

3歳児が言うことを聞かない!理由と対処法やNG行動を徹底解説

3歳児を育てていて「言うことを聞いてくれない」「わがままになってきた」など、子育てに苦悩を抱えるようになった経験はありませんか。

一般的に3歳時はイヤイヤ期の後半に差し掛かっている時期。自我や言語能力が発達してくるため、反抗的な態度をされることも増えてきます。

今回は、言うことを聞いてくれない理由やその対処法を解説。無意識に取ってしまっているかもしれないNG行動についても紹介していきます。

3歳の子どもが言うことを聞いてくれない理由

3歳の子どもが言うことを聞いてくれないと悩むママ・パパはは多くいます。もしかしたら、発達障害かもと疑ってしまう場合もありますが、3歳の子どもが言うことを聞いてくれない理由は大きく3つあります。

  • 第一次反抗期
  • 自我が強くなる
  • 関係を構築しようとしている

言うことを聞いてくれない3歳児には、上記のように成長過程にみられる特徴があります。

第一次反抗期

3歳児は第一反抗期を迎えています。いわゆる「イヤイヤ期」のことです。イヤイヤ期は一般的に2歳頃から始まるといわれており、3歳児はイヤイヤ期の後半に差し掛かっている時期です。

第一次反抗期は自我が芽生え、「自分でやりたい」という気持ちが芽生えます。しかし、まだ上手くできなかったり、上手く伝えられないもどかしさから、言うことを聞かないという行動をとってしまう場合があります。

自我が強くなる

3歳児は自尊心が高まり、言葉も発達してくるので言いたいことを伝えられるようになってきます。そのため、1歳や2歳のとき以上に言うことを聞いてくれないと感じるママ・パパも少なくありません。

「なんでも自分でやってみたい」という気持ちは大きくなりますが、まだ上手くできないため、ママやパパが手を貸してしまったり、そもそもやらせない場合、怒ったり言うことを聞かなかったりという行動を起こすことがあります。

関係を構築しようとしている

3歳のこの時期、子どもは「これをしたらどういう反応があるか」「どこまでやって怒られないか」など、ママやパパがどこまで許してくれるかを無意識に試している場合があります。

ときには、ママやパパの行動を真似することも。

子どもをよくよく見ていると、チラリとこちらを伺うような視線を向けていませんか?こちらを気にしているのは、反応を見ているため。

このような行動を取ることで、無意識にママやパパとの関係を構築しようとしています。

言うことを聞いてくれないのは成長している証拠

前章で説明した3つの理由は、どれも子どもが成長している証拠です。

成長速度は人それぞれ、子どもの特性という場合も考えられます。そのため、他の子とくらべてみると、もしかしたら少し我儘が過ぎると感じることもあるかもしれません。

少し心配だと感じたときは、まずは子どもの特性を調べてみるのがおすすめです。我が子の特性を知ることで、上手く付き合うヒントになるでしょう。

おすすめは、クラウンボックスの無料診断。簡単な質問に答えていくだけで、子どもの特性を診断してくれます。3分ほどで完了するので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

クラウンボックスリンク↓

クラウンボックスのサイトを見る

3歳児が言うことを聞いてくれない場合の対処法

ここからは、3歳児が言うことを聞いてくれない場合の対処法を紹介していきます。

対処のポイントは冷静になり、子どもの気持ちを受けとめることです。

冷静になって行動を見守る

言うことを聞いてくれない子どもに対して、ママやパパが感情的になり言うことを聞かせようとしても反抗が長引いてしまう場合があります。

まずは一度冷静になり、子どもの気が済むまでやらせてみましょう。子どもが危ない行動を取らないか、他に危害を与えないかはしっかり見守るようにしてください。

気が済むまでやらせると、子どももだんだんと落ち着いてきます。

気持ちを受け止める

3歳児はできることも増え、言葉も発達していきますが、上手くできなかったり上手く伝えられなかったりするため、何か言われても言うことを聞いてくれない場合があります。

「こいうしたかったんだね」と子どもの気持ちを代弁したり、子どもが言ったことを復唱してみたりすることで、子どもは「自分の気持をわかってくれた」と安心しママやパパの言葉に耳を傾けるようになるでしょう。

丁寧に説明する

子どもが言うことを聞いてくれないと、どうしても感情的になり一方的に叱ってしまう場合も。しかし、自我を持ち主張するのは年齢に関係なく大切なことです。

子どもの言葉に耳を傾け、気持ちを受け止めながら、どうしてそれがダメなのか、わかりやすく丁寧に説明することが大切です。

ママ・パパの体験談

以下では、ママやパパの体験談を紹介します。

体験談|「これが欲しい」と言い始めた我が子

お店に行ってる時に、子供がこれが欲しいと言い始め、それは子供が使えるものではなかったし必要で無いものだったので、それは要らないよと伝えると泣き始めて、床に座り込んで大声で泣き始めた事がありました。

対処法|冷静に説明をした

こちらは冷静に、子供になぜそれが要らないのかを説明しました。それは要らないけど、他にもっといいものがあるかもせれないから、それを一緒に探してみようよと伝えると、意外とすんなり聞いてくれました。

(MMさん)

体験談|お風呂からまだ出ないという子ども

子どもは、お風呂のおもちゃで遊ぶのが大好きで、お風呂に入ると必ずおもちゃで遊ぶのですが、もう出てほしいのに「まだでない」ということを聞いてくれなくて困りました。

対処法|目先の行動をわかりやすく説明した

お風呂から出たら、子供の好きなことをやろうねっといって目先の行動を言ったら、ちゃんとできるようになってくれた。

(ninarihiさん)

体験談|歩きたくないと座り込んでしまった我が子

真冬にスノーウェア(北海道在住なので)を着て娘とスーパーへ買い物に行った所、歩きたくないと座り込みました。当時三女を妊娠中(9ヶ月)、買い物カートあり、ソリもありで抱っこする訳にもいかず、説得していたら大の字で寝そべって拗ねられました。

対処法|落ち着くのを我慢強く待った

イヤイヤ期の終わりがけだったので、周りに人がいないのを確認して落ち着くまでしばらく様子を見ました。気が済むまでゴネたら、元に戻ることが多かったので。

なるさん)

やってはいけないNG行動

3歳児の我が子が言うことを聞いてくれないと、イライラしてしまったり、言うことを聞かせようとして気づかないうちにNGの行動をしてしまう場合があります。

以下からは、やってはいけないNG行動を解説していきます。

約束を守らない

子どもに言うことを聞かせようと「また今度しよう」「後でしよう」といって適当な返事をしたり誤魔化したりするのはNG。そのまま約束を守らない場合は、子どもからの信頼を失ってしまいます。

「また今度」を言う場合は、前章の体験談でもあったように「お風呂から出たらやろう」「明日やろう」など具体的にいつやるのかを答え、約束は必ず守るようにしましょう。

話をしっかり聞く

忙しかったり、何度も話しかけられたりすると、適当に流してしまうことはどうしてもあるでしょう。けれど、しっかりと答えてあげないと、子ども自身も親の話を聞かなくなる可能性があります。

子どもに言うことを聞いてもらいたい場合は、ママやパパ自身がしっかり子どもの話を聞く必要があります。

一方的に叱らない

子どもが言うことを聞かないのには何かしら理由があります。理由を聞かずに一方的に否定的な叱り方をしていませんか?

3歳児はまだして良いことと悪いことがわからず、感情的に叱りつけられてもなぜ叱られたのか伝わらないことがあります。

叱るときは、子どもの気持ちを受け止め、してはいけない理由をわかりやすく伝えることが大切です。

脅しや罰を与えることはしない

「おいていく」「おやつを抜きにする」など、脅しや罰を与える叱り方は「怖いからこういう行動を取ろう」と、親の前ではその行動を取ろうとしなくなるでしょう。しかし、何が悪いのか子どもに伝わっていないので、親がいないところで同じ行動を取る可能性が高くなります。

親子の信頼関係にもつながる行動なので、できるだけ避けるようにしましょう。

子どもを否定しない

「○○ちゃんはできるのになぜできないの?」「そんな子はいらない」といった、人格を否定する言葉は子どもの自己肯定感を低下させることに繋がり、自信の持てない子どもになってしまう可能性があるので注意しましょう。また、反発がひどくなる可能性があります。

冷静になって子どもの気持ちを受け止めよう

3歳児の我が子が言うことを聞いてくれない場合は、まずは冷静になって我が子がどうしてそうしたいのかを受け止めてあげることが大切です。

けれど、どうしてもイライラしてしまったり、他の子と比べてしまい悩むこともあるでしょう。上手くいかない場合は一人で悩まず、ママやパパ友達に悩みを相談したり地域の子育て支援サービスに相談したりしてみましょう。

また、子どもの特性を知ることも大切です。子どもの特性を知ることで、より柔軟な対応ができることも。

客観的に子どもの特性を知るなら、クラウンボックスの無料診断がおすすめです。クラウンボックスは子どもの特性に合わせておもちゃをお届けするサブスクサービス。パーソナライズされた知育玩具が子どもの自我を成長させるきっかけになる可能性もあります。

クラウンボックスリンク↓

クラウンボックスのサイトを見る