ハローキッズ プリスクール (本校)の評価・安全度は?

認可外保育園の安心度、法令遵守度などをチェックしよう!【令和4年度版】

住所:世田谷区駒沢2-60-7 大高ビル1
運営元:有限会社キッズクラブ

ハローキッズ プリスクール (本校)は、子どもを預ける認可外保育園として、評価、安全性はどうなっているの? 自治体による立入調査データを基に、保育園の安心度、おすすめ度を5段階で評価しました。多くの保育園がなんらかの指摘事項(改善すべき事項)があるので、保育園選びの際に参考にしたいところです。(保育園まるごとランキング編集部)

ハローキッズ プリスクール (本校)を5段階で評価

評価 保育園名・住所・運営元
3点
3点立入調査の指摘事項8以下

ハローキッズ プリスクール (本校)

154-0012 東京都世田谷区駒沢2-60-7 大高ビル1

運営元:有限会社キッズクラブ

認可外保育園の格付け(令和4年度版)は、過去4年間の東京都や自治体による立入調査結果をもとに、評価を作成しました。安心、安全な認可外保育園を探す際の参考にしてください。
評価の方法は以下の通りです。

評価基準

★★★★★(5点) 立入調査で指摘なし
★★★★(4点) 立入調査の指摘事項4以下
★★★☆☆(3点) 立入調査の指摘事項8以下
★★☆☆☆(2点) 立入調査の指摘事項9以上
☆☆☆☆(1点) 特別立入調査あり
立入調査なし
※過去4年分の立入調査をもとに評価。評価5、評価4については「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」及び「運営状況報告書」が必須とした。 2021年11月時点取得のデータに基づく。掲載基準はこちら

一般立入調査の結果は?(過去4年分)

※一般立入調査は、定期的又は随時行う調査

立入調査
あり
指摘事項の有無
あり(下記参照)
文書による指摘の内容
年月日内容是正状況
2018年6月22日 調理に携わる職員の検便が実施されていないので是正すること。 是正済
2018年6月22日 乳幼児突然死症候群の予防への配慮が不足しているので是正すること。 是正済
2018年6月22日 入所時の児童の健康診断が全く実施されていないので是正すること。 是正済
2018年6月22日 労働基準法等により備え付けが義務付けされている帳簿が整備不十分なので是正すること。 是正済
2020年7月9日 入所児童の基本的な発育チェックを毎月行っていないので是正すること。 是正済
2020年7月9日 避難・消火訓練結果の記録をしていないので是正すること。 是正済
2020年7月9日 保育従事者の外部研修等への参加が全くないので是正すること。 是正済

特別立入調査の結果は?

※特別立入調査とは、著しく適正を欠いた運営が疑われる場合など行う検査

立入調査
なし
指摘事項の有無
なし
行政処分の有無
なし

●同じエリアの認可外保育園の「評価」一覧はこちら

世田谷区のおすすめ認可外保育園評価一覧

●認可・認証保育園「ランキング」(保護者向け)

「保護者の評判が高い」保育園ランキング(東京・世田谷区 令和7年度)

「保護者の評判が高い」保育園ランキング(東京・23区 令和7年度)

●お役立ち情報

子どもの口から「親ガチャ」というワードがでたらどうするべき?【小阪有花さん連載25】

話題の「経皮毒」って何? 健康についての考え方を見直す機会に【小阪有花さん連載16】

「保育園に行きたくない我が子」を説得するための、コミュニケーション術を紹介!

♯8000、♯7119 夜間・休日の子どもの病気やケガに、知っておきたい短縮ダイヤル

学資保険の記事リンク

●ハローキッズ プリスクール (本校)の基本情報

認可外保育園名

ハローキッズ プリスクール (本校)

区分

その他

企業主導型

-

郵便番号

〒154-0012

所在地

東京都世田谷区駒沢2-60-7 大高ビル1

電話番号

03-5431-0411

設置者

有限会社キッズクラブ

開始時間

10:00

終了時間

14:30

24時間対応

-

定員(人)

13

事業開始年月日

2001年9月1日

運営状況報告の提出

認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書

その他

-

立入調査結果リンク

世田谷区

各自治体へのリンク

世田谷区
バナーエリア

●同じエリアの認可外保育園の「評価」一覧はこちら

世田谷区のおすすめ認可外保育園評価一覧

●認可・認証保育園「ランキング」(保護者向け)

「保護者の評判が高い」保育園ランキング(東京・世田谷区 令和7年度)

「保護者の評判が高い」保育園ランキング(東京・23区 令和7年度)

●お役立ち情報

子どもの口から「親ガチャ」というワードがでたらどうするべき?【小阪有花さん連載25】

話題の「経皮毒」って何? 健康についての考え方を見直す機会に【小阪有花さん連載16】

「保育園に行きたくない我が子」を説得するための、コミュニケーション術を紹介!

♯8000、♯7119 夜間・休日の子どもの病気やケガに、知っておきたい短縮ダイヤル