評判、人気を、利用者アンケートから点数化
待機児童数、新設保育園情報もチェックしよう!
東京・千代田区の保育園で、保護者・子供にとって、評判が良くて人気があり、満足度の高い保育園はどこ? こんな疑問に答えるため、「保護者の評判が高い保育園ランキング(千代田区、令和2年度)」を作成しました。千代田区は、ここ数年、待機児童数ゼロを達成していました。平成31年度こそ数名発生しましたが、令和2年度は再び待機児童ゼロとなりました。令和3年度は2園の新設園が予定されているので、合わせてチェックしましょう。
まずは、「保護者の評判が高い保育園ランキング(東京・千代田区、令和2年度)」の上位10保育園を見てみましょう。
保護者の評判が高い保育園ランキング
(東京・千代田区、令和2年度版 1−10位)
千代田区 | 保育園名・住所・運営元 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1位(19園中)東京都 27位 (2574園中) |
ココファン・ナーサリー神田万世橋認証 東京都千代田区神田須田町1番25号JR神田万世橋ビル2階 運営元:株式会社学研ココファン・ナーサリー |
||||
合計 1000点963点 |
サービス力 350点341点 |
安心・ 快適性 350点344点 |
要望への 対応力 200点178点 |
組織運営力 100点100点 |
|
2位(19園中)東京都 88位 (2574園中) |
保育室「愛の園」認証 東京都千代田区外神田2丁目17番4号ビルデンス石村1階 運営元:有限会社Ing‐sn |
||||
合計 1000点948点 |
サービス力 350点338点 |
安心・ 快適性 350点340点 |
要望への 対応力 200点170点 |
組織運営力 100点100点 |
|
3位(19園中)東京都 254位 (2574園中) |
キッズスクウェア永田町認証 東京都千代田区永田町2丁目1番2号衆議院第二議員会館内 運営元:株式会社アルファコーポレーション |
||||
合計 1000点929点 |
サービス力 350点335点 |
安心・ 快適性 350点342点 |
要望への 対応力 200点162点 |
組織運営力 100点90点 |
|
4位(19園中)東京都 372位 (2574園中) |
保育園ドルチェ認証 東京都千代田区九段北4丁目2番地22号市ヶ谷スポーツプラザ1階 運営元:ウイングベビー株式会社 |
||||
合計 1000点923点 |
サービス力 350点311点 |
安心・ 快適性 350点343点 |
要望への 対応力 200点169点 |
組織運営力 100点100点 |
|
5位(19園中)東京都 449位 (2574園中) |
小学館アカデミー神保町保育園認証 東京都千代田区神田神保町2丁目20番SP神保町第2ビル1階 運営元:株式会社小学館集英社プロダクション |
||||
合計 1000点919点 |
サービス力 350点334点 |
安心・ 快適性 350点334点 |
要望への 対応力 200点151点 |
組織運営力 100点100点 |
|
6位(19園中)東京都 539位 (2574園中) |
麹町保育園認可 東京都千代田区一番町4番 運営元:千代田区 |
||||
合計 1000点915点 |
サービス力 350点336点 |
安心・ 快適性 350点338点 |
要望への 対応力 200点141点 |
組織運営力 100点100点 |
|
7位(19園中)東京都 565位 (2574園中) |
ほっぺるランド西神田認可 東京都千代田区西神田3丁目5番2号千代田ファーストビル西館1階 運営元:株式会社テノ.コーポレーション |
||||
合計 1000点914点 |
サービス力 350点333点 |
安心・ 快適性 350点338点 |
要望への 対応力 200点143点 |
組織運営力 100点100点 |
|
8位(19園中)東京都 579位 (2574園中) |
ポピンズナーサリースクール一番町認可 東京都千代田区一番町10番8号一番町ウエストビル3階・4階 運営元:株式会社ポピンズ |
||||
合計 1000点914点 |
サービス力 350点335点 |
安心・ 快適性 350点340点 |
要望への 対応力 200点149点 |
組織運営力 100点90点 |
|
9位(19園中)東京都 661位 (2574園中) |
神田淡路町保育園大きなおうち認可 東京都千代田区神田淡路町2丁目12番 運営元:社会福祉法人東京児童協会 |
||||
合計 1000点911点 |
サービス力 350点323点 |
安心・ 快適性 350点336点 |
要望への 対応力 200点152点 |
組織運営力 100点100点 |
|
10位(19園中)東京都 844位 (2574園中) |
グローバルキッズ飯田橋園認可 東京都千代田区富士見2丁目14番36号富士見ウエスト2階、3階 運営元:株式会社グローバルキッズ |
||||
合計 1000点904点 |
サービス力 350点329点 |
安心・ 快適性 350点329点 |
要望への 対応力 200点146点 |
組織運営力 100点100点 |
「保護者の評判が高い保育園ランキング(東京・千代田区、令和2年度)」は、東京都が発表している保育園の「第三者評価」を元に、認可保育園、認証保育園を評価したものです。第三者評価では、実際にそれぞれの保育園を使っている保護者に、「サービスへの満足度」、「安心・安全性」、「要望・不満への対応力」などについてアンケートを行なっており、その結果を点数化して、他の保育園と比較できるようにしました。また、第三者評価機関は運営体制が適正かどうかなどもチェックしており、こちらも点数として加点しました。約7割の認可・認証保育園を掲載しています(掲載基準、計算方法はこちら)。
令和3年4月から認可保育園に入園できる?
千代田区は待機児童数ゼロを実現
まずは千代田区の保育園の概況、待機児童数、新設保育園の状況を見てみましょう。
令和3年4月から、千代田区の認可保育園、区立こども園、認定こども園、幼保一体施設、小規模保育、家庭的保育、事業所内保育、居宅訪問型保育の利用を考えている場合は、千代田区に申し込みます。一次選考の応募期間は、令和2年12月1日~28日です。募集要項はこちらです。
千代田区の待機児童数(東京都発表)は、平成26年以降、ゼロが続いていましたが、平成31年度は4人発生。しかし、今年度は再度ゼロとなりました。
千代田区の保育園待機児童数の推移
平成27年度 | 0人 |
---|---|
平成28年度 | 0人 |
平成29年度 | 0人 |
平成30年度 | 0人 |
平成31年度 | 4人 |
令和2年度 | 0人 |
千代田区では「待機児童ゼロ対策」を継続的に取り組んでおり、その成果は如実に現われています。
しかし、認可保育園に入れない場合は、「認証保育園」などを探すことになり、こちらは各保育園に直接申し込みます。
令和3年4月開園の保育園は2つ
なお、保育園に子供を預けるためには、既存の保育園だけでなく、新規の保育園の情報も集めておきたいところです。
千代田区では、令和3年4月、新たに2つの私立認可保育園を開設予定で、119人分もの保育定員を増やす予定です。
千代田区の新設保育園一覧(令和3年4月開設分)
岩本町ちとせ保育園(岩本町2-10、69人)
外神田かなりや保育園(外神田3-6、50人)
参照:千代田区ホームページ
3〜5歳は認可保育園、認証保育園の保育料が無料
令和元年10月に「保育料の無償化」がスタートしました。
保育料と、給付は以下のようになっています。
【認可保育園】
認可保育園、区立こども園、認定こども園、幼保一体施設(幼稚園)、小規模保育、家庭的保育、事業所内保育、居宅訪問型事業(べビーシッター)の3歳~5歳児クラスは保育料が無料です。給食費についても無料となります。ただし、延長保育料は有償です。なお、0歳~2歳児クラスは、千代田区独自の兄弟減額(多子軽減)があります。
【認可外保育園】
認可外保育園はどうでしょうか。認証保育園(区外も対象)、区補助対象保育室、区緊急保育施設、幼保一体施設内保育園は国の基準(月額37,000円までの利用料を給付)に加え、千代田区独自の上積みがあるため、3歳~5歳児クラスの保育料は無料です。給食費についても無料となります。
住民税非課税世帯の0歳~2歳児クラスも無料です。
ただし、220時間を超える保育料、契約時間外の保育料は有償です。なお、課税世帯の0歳~2歳児クラスには、千代田区独自の兄弟減額(多子軽減)があります。
千代田区1位は「ココファン・ナーサリー神田万世橋」
自然や社会との関わりを大切にした保育が高評価
千代田区のランキングの1位は、昨年に続き「ココファン・ナーサリー神田万世橋」(認証保育園)でした。JR総武線秋葉原駅から徒歩5分の場所にあり、生後57日目から就学前までの35名の子供を預かる小規模保育園。学研のグループ会社である株式会社学研ココファン・ナーサリーが運営しています。
第三者評価の利用者(保護者)アンケートでは、「保育所での活動は、子どもの心身の発達に役立っているか」という質問に全員が「はい」と回答し、高い満足度が伺えます。また、「病気やけがをした際の職員の対応は信頼できるか」という問いに対しても、「はい」の比率は96%。保護者の意見には「些細なことでもすぐに報告してくれるのでありがたいです」とあり、保護者との信頼関係もうまくいっているのがわかります。
園庭はないものの、「保育所の生活で身近な自然や社会と十分関わっているか」の問いに、「はい」の比率が96%と高く、第三者評価機関のコメントにも「近隣の保育園で園庭遊びの時間を設けたり、(中略)日々近隣の公園に出かけるように計画(中略)、区のバスを申込み、徒歩では行けない公園などにも出かけています」とあり、高く評価されていました。
また「地域の保育園との交流を通して、園児が少ないことによる集団体験の不足を補い多様な人と関わる楽しさを伝えています」「毎月1回、入居ビルの防災センターと連携して避難訓練を実施しています」(共に第三者評価機関のコメント)ともありました。
商業地域にありながらも、自然や社会との関わりを大切にし、安全対策を徹底している点が高評価につながっているといえるでしょう。
参考:東京都の第三者評価
千代田区3位は「キッズスクウェア永田町」
衆議院第二議員会館内にあり、21時まで開園
千代田区のランキングで3位に入ったのは、「キッズスクウェア永田町」(認証保育園)でした。0歳児(生後57日)から未就学児の34名を預かり、月~土曜日の朝8:00~夜21:00まで営業しています。衆議院第二議員会館内にあるため、セキュリティシステムは万全で、広々として天然芝の園庭も備わっています。
第三者評価における、利用者(保護者)アンケートによると、「提供される食事は、子どもの状況に配慮されているか」の設問に対して、有効回答者22人全員が「はい」と回答。第三者評価機関のコメントにも「椅子・テーブルの高さを子どもの体格に合わせるほか、クラシック音楽を流すなど食べやすい環境と雰囲気作りに努めている。身体を動かす戸外活動や、『お弁当給食』『バイキング給食』を企画するほか、食べ具合を保育士と栄養士で共有して、献立の見直しを図るなど、楽しく食べられる工夫に取り組んでいる」とあります。食育に力を注ぎ、子供の食への意欲を高める取り組みが高く評価されているのがわかります。
保護者のコメントとしては、「先生方が一人ひとりと真剣に向かい合ってくれ、本当にいつも助けてもらっており、夕飯や夜の対応も丁寧で心配なく預けられている」「夕食がきちんとしており、セキュリティがよく、先生方が元気で明るい」といった感想も上がっています。夜間の保育はどうして職員の人数が少なくなるため、対応がおろそかになってしまう園もあるようですが、「キッズスクウェア永田町」は、夜間も手厚いサポートを行っている点が、遅くまで働くママにとっては安心であり、満足度の高さにつながっているといえるでしょう。
参考:東京都の第三者評価
千代田区7位は区営の「麹町保育園」
園庭や屋上もある新園舎が評判
今回の調査対象では、千代田区には区営の保育園が4園あり、第三者評価を受けています。千代田区ランキング7位には区営の「麹町保育園」(認可保育園)が入り、昨年の12位からランクアップ。0歳児(生後57日)から5歳児を預かる定員100名の大規模な保育園です。
区営の保育園は、昔ながらの園舎が多いものですが、「麹町保育園」は、平成28年に東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅から徒歩2分の場所に移転し、新園舎になりました。第三者評価の利用者(保護者)アンケートにも、保護者の意見として「都会にありながら園庭が広く、建物内の敷地も広いです」とあり、新園舎に満足している様子が伺えます。
また、「とても多くの行事があり、準備が大変なのにもかかわらず、実行してくださることにとても感謝しています」「金曜夕方からの夕涼み会、土曜に運動会やお祝い会を開催いただきありがたいです」(共に保護者のコメント)といった声もあがっていました。区営の保育園は、長く運営が続いているがゆえ、行事などはどうしても定番になりがちですが、趣向を凝らした内容や保護者に寄り添った対応が評価を得ていることがわかります。
一方、千代田区の区営の保育園の中には、下位に甘んじている保育園もありました。「四番町保育園」(認可保育園)の場合、「他の家庭に伝えないようお願いしたことについて、翌日には他のご家庭がご存知でした。先生が他のお子さんの前で話してしまったそうです」「平日開催、保護者会もお昼寝時などが多いため、もう少し会社を休まないで参加できるよう配慮いただけるとありがたいです」(共に四番町保育園に対する保護者のコメント)などの声があがっています。園の体制や職員の対応など、昔ながらの部分があるのかもしれません。
「保育所での活動は、子どもの心身の発達に役立っているか」といった質問に対して、97.4%が「はい」と答えるなど、高評価な面もあるので、改善の余地はありそうです。
なお、千代田区の区営の保育園は、どの園も新しい園舎です。四番町保育園は、現在建て替え中ですが(仮園舎で運営)、令和4年度中に完成予定です。新園舎になれば、設備が今よりも充実するので、保護者の満足度も高くなるのではないでしょうか。
参考:東京都の第三者評価 麹町保育園
四番町保育園
実際に保育園を見学することが鉄則!
このサイトで、見学ポイントを確認しておこう
保育園の状況を知りたいのであれば、まずはその保育園に自ら足を運んで見学するのが鉄則です。しかし、その際にどんな評判があり、何をポイントに見学し、質問すればいいかを知るため、この記事の下部に掲載している「保護者の評判が高い保育園ランキング(東京・千代田区、令和2年度)」や個別の保育園評価ページを参考にしましょう。より詳しい状況を知りたいのであれば、各保育園の「第三者評価」も見ましょう(個別の保育園ページにリンクを設置しています)。
以下は、「保護者の評判が高い保育園ランキング(千代田区、令和2年度)」(保育園一覧)です。ぜひ、参考にしてください。
保護者の評判が高い保育園ランキング
(東京・千代田区、令和2年度版 11−19位)
千代田区 | 保育園名・住所・運営元 | ||||
---|---|---|---|---|---|
11位(19園中)東京都 1042位 (2574園中) |
マミーズエンジェル神田駅前保育園認証 東京都千代田区内神田2丁目5番2号 運営元:株式会社マミーズエンジェル |
||||
合計 1000点896点 |
サービス力 350点320点 |
安心・ 快適性 350点324点 |
要望への 対応力 200点152点 |
組織運営力 100点100点 |
|
12位(19園中)東京都 1112位 (2574園中) |
アスク二番町保育園認可 東京都千代田区二番町2番1号二番町TSビル1階、2階、3階 運営元:株式会社日本保育サービス |
||||
合計 1000点893点 |
サービス力 350点330点 |
安心・ 快適性 350点319点 |
要望への 対応力 200点144点 |
組織運営力 100点100点 |
|
13位(19園中)東京都 1121位 (2574園中) |
クレアナーサリー市ヶ谷認可 東京都千代田区九段北4丁目2番29号セブンアネックス1階、2階、3階 運営元:株式会社アルファコーポレーション |
||||
合計 1000点894点 |
サービス力 350点333点 |
安心・ 快適性 350点334点 |
要望への 対応力 200点157点 |
組織運営力 100点70点 |
|
14位(19園中)東京都 1201位 (2574園中) |
千代田区立ふじみこども園認可 東京都千代田区富士見1丁目10番3号 運営元:千代田区 |
||||
合計 1000点890点 |
サービス力 350点326点 |
安心・ 快適性 350点335点 |
要望への 対応力 200点129点 |
組織運営力 100点100点 |
|
15位(19園中)東京都 1442位 (2574園中) |
千代田区立西神田保育園認可 東京都千代田区西神田2丁目6番2号 運営元:千代田区 |
||||
合計 1000点880点 |
サービス力 350点305点 |
安心・ 快適性 350点320点 |
要望への 対応力 200点155点 |
組織運営力 100点100点 |
|
16位(19園中)東京都 1955位 (2574園中) |
神田保育園認可 東京都千代田区神田淡路町2丁目109番 運営元:千代田区 |
||||
合計 1000点853点 |
サービス力 350点300点 |
安心・ 快適性 350点320点 |
要望への 対応力 200点133点 |
組織運営力 100点100点 |
|
17位(19園中)東京都 2093位 (2574園中) |
千代田区立いずみこども園認可 東京都千代田区神田和泉町1番 運営元:千代田区 |
||||
合計 1000点842点 |
サービス力 350点315点 |
安心・ 快適性 350点302点 |
要望への 対応力 200点125点 |
組織運営力 100点100点 |
|
18位(19園中)東京都 2105位 (2574園中) |
あい保育園東神田認可 東京都千代田区東神田2丁目6番5号東神田ビル2階、3階 運営元:株式会社アイグラン |
||||
合計 1000点840点 |
サービス力 350点312点 |
安心・ 快適性 350点320点 |
要望への 対応力 200点148点 |
組織運営力 100点60点 |
|
19位(19園中)東京都 2233位 (2574園中) |
四番町保育園認可 東京都千代田区四番町5番8号 運営元:千代田区 |
||||
合計 1000点829点 |
サービス力 350点292点 |
安心・ 快適性 350点318点 |
要望への 対応力 200点129点 |
組織運営力 100点90点 |
(掲載基準、計算方法はこちら)