保育士が就職や転職を考える際、気になるのが「保育園の働きやすさ」でしょう。保育園は、運営する株式会社や社会福祉法人によって、働きやすさが大きく違ってきます。そこで「保育士が働きやすい保育園運営会社ランキング(東京都の認可・認証保育園が対象、令和3年度)」を作成しました。就職や転職の際、このランキングを参考にしてください。
保育士が働きやすい株式会社、社会福祉法人は?
東京都の認可・認証保育園でランキング作成
「保育士が働きやすい保育園運営会社ランキング(東京都、令和3年度)」は、就職や転職を考えている保育士・栄養士などが「働きやすい保育園」を見つけたり、自分の保育園を客観的に評価したりしたい人のためのランキングです。保育園の評価は、東京都が発表している保育園の「第三者評価」を使いました。
調査対象は、直近3年間で、第三者評価を取得した保育園が10以上あった運営法人です(自治体を除く)。まずは、運営会社ランキングをみてみましょう。
保育士が働きやすい保育園運営会社・法人ランキング
(東京都、令和3年度)
順位 (前回) |
運営法人名 | 平均得点 (1000点満点) |
標準偏差 (傘下園の点数のばらつき) |
(3位) |
948.1点 |
23.2点 | |
(1位) |
947.8点 |
20.9点 | |
(5位) |
922.0点 |
22.6点 | |
4位 (7位) |
919.8点 |
14.2点 | |
5位 (2位) |
917.3点 |
16.8点 | |
6位 (4位) |
915.5点 |
16.4点 | |
7位 (20位) |
915.4点 |
18.3点 | |
8位 (14位) |
908.8点 |
32.6点 | |
9位 (-) |
株式会社ディアローグ |
905.9点 |
32.0点 |
10位 (10位) |
905.0点 |
42.5点 | |
11位 (-) |
904.4点 |
36.0点 | |
12位 (12位) |
903.8点 |
37.0点 | |
13位 (13位) |
903.4点 |
8.6点 | |
14位 (24位) |
901.2点 |
54.9点 | |
15位 (18位) |
901.1点 |
31.6点 | |
16位 (-) |
社会福祉法人至誠学舎立川 |
898.9点 |
22.1点 |
17位 (11位) |
895.6点 |
22.9点 | |
18位 (9位) |
895.3点 |
31.0点 | |
19位 (6位) |
892.6点 |
26.5点 | |
20位 (-) |
892.4点 |
49.0点 | |
21位 (16位) |
890.4点 |
26.2点 | |
22位 (23位) |
887.3点 |
18.8点 | |
23位 (17位) |
882.5点 |
25.0点 | |
24位 (19位) |
881.9点 |
46.6点 | |
25位 (-) |
879.3点 |
99.8点 | |
26位 (-) |
社会福祉法人ちとせ交友会 |
878.2点 |
37.6点 |
27位 (8位) |
878.1点 |
41.5点 | |
28位 (22位) |
870.0点 |
60.8点 | |
29位 (21位) |
869.6点 |
72.0点 | |
30位 (15位) |
862.5点 |
71.9点 | |
31位 (26位) |
832.1点 |
72.6点 | |
32位 (-) |
社会福祉法人清心福祉会 |
817.5点 |
121.4点 |
33位 (-) |
株式会社global child care |
811.3点 |
105.1点 |
34位 (27位) |
799.2点 |
94.5点 | |
35位 (25位) |
749.1点 |
128.7点 | |
36位 (-) |
社会福祉法人森友会 |
693.9点 |
45.3点 |
37位 (-) |
株式会社Kids Smile Project |
656.9点 |
109.5点 |
全体 |
平均866.0点 |
平均92.1点 |
1位は「株式会社ネス・コーポレーション」
東京23区と川崎市に23の保育施設を運営
「保育士が働きやすい保育園ランキング」(令和3年度版)では、株式会社ネス・コーポレーションが運営する「ナーサリールームベリーベアー小岩」が江戸川区のランキングで1位に、「ナーサリールームベリーベアー東陽町」も江東区のランキングで1位にランクインしていました。
「ナーサリールームベリーベアー小岩」の第三者評価機関のコメントを見ると「職員研修に本園は力を入れており、近年は特に法人内研修が充実しているのが特長である」とあり、研修が充実していることがわかります。また、「本法人での意思決定は、施設長会議などで行うが、本園の職員会議の検討事項をもとに施設長会議で話をすることもある」とあり、職員の意見も尊重してくれる職場といえるでしょう。
なお、「株式会社ネス・コーポレーション」は、保護者の評判が高い「保育園の運営法人ランキング」(東京都、令和3年度)で5位にランクインしていることから、保育士だけでなく、保護者からも評判が高いといえるでしょう。
※ナーサリールームベリーベアー小岩の第三者評価(令和元年度版)はこちら
教育関連で有名なベネッセグループが手掛ける
「株式会社ベネッセスタイルケア」が4位に
「保育士が働きやすい保育園ランキング」(令和3年度版)の「大田区のランキング」や「中央区のランキング」、「葛飾区のランキング」では、「株式会社ベネッセスタイルケア」が運営する保育園がトップ10内に入っています。
葛飾区のランキング7位の「ベネッセ四ツ木保育園」の第三者評価機関のコメントを見ると「年齢・経験のさまざまな職員が集い、組織として歩み出す中で、日頃の疑問や意見を忌憚なく伝え合える風土づくりを目指し、園内研修や会議等によるコミュニケーション促進に継続的に取り組んでいる」とあります。職員間の風通しのよさがわかりますね。
また、標準偏差(傘下園の点数のばらつき)も低いので、各園による働きやすさの違いは少ないといえるでしょう。
※ベネッセ四ツ木保育園の第三者評価(平成30年度版)はこちら
7位は「ミアヘルサ株式会社」
昨年度の20位から大幅にアップ
2011年から毎年2~3園ペースで保育施設を開園(2021年にも3施設開園)していることから、比較的新しい保育園が多いといえるでしょう。
「保護者の評判が高い「保育園の運営法人ランキング」(東京都、令和3年度)でも、昨年度の20位から12位に上昇していることから、保育士と保護者、両者から評価が上がってきていることがわかります。
傘下の「あゆみ保育園」の第三者評価機関のコメントには「毎日の職員会議において、子どもや家庭、職員の悩みを話し合い確認することで、全員が同じ内容を把握することが出来ている」「職員同士も気軽に助言・相談しやすい風通しのよい職場環境が醸成されている」とあり、悩みなども相談しやすい環境が伺えます。
※あゆみ保育園の第三者評価(平成29年度版)はこちら
保育サービス業界最大手の
「株式会社日本保育サービス」は下位
傘下の保育園中でも、とくに評価が低かったのは「アスク汐留保育園」で、港区の保育士の「働きやすさ」ランキングで最下位でした。第三者評価を見ると、未対応である項目が多く、「事業所が求める職責または職務内容に応じた長期的な展望(キャリアパス)と連動した事業所の人材育成計画を策定している」「職員一人ひとりの意向や経験等に基づき、個人別の育成(研修)計画を策定している」などが未対応(実施していない)であることがわかります。
なお、第三者評価機関のコメントには、「系列園共通の「業務マニュアル」は、毎年、各園長が意見を出し合い、定期的な見直し、更新を行っています。また、外部環境の変化等も踏まえ、本部での見直しや新たな手順の作成があれば、メール等で各園に伝達する仕組みとなっています。しかし、園のマニュアルファイルには一部、旧版となったマニュアルが残っていました」とあるため、本部からの一定の支援はあるようです。本部の力も借りながら、保育の質を高めていくことが望まれます。
※アスク汐留保育園の第三者評価(平成30年度版)はこちら
「株式会社Kids Smile Project」は保護者からも低評価
さらに保護者の評判が高い「保育園の運営法人ランキング」(東京都、令和3年度)でも最下位だったことから、保育士、保護者の両者から低評価だということが伺えます。
また、前回のランキングで下位だった「株式会社木下の保育」「株式会社アイグラン」「株式会社さくらさくみらい」は、ランキング下位のままでした。今後の改善・見直しに期待したいところです。
標準偏差が高い運営法人は
各園で働きやすさにばらつきがある
大手の運営会社は、比較的標準偏差が低く、どの園でも働きやすさに差はないようです。ただし、「株式会社日本保育サービス」は71.9点と高めであるため、働きにくい保育園も一定数あるといえるでしょう、
保育士が転職・求人先の保育園をチェックする際は、系列の保育園によってばらつきがあることに注意をしたほうがいいでしょう。
転職サイトは複数登録すべき
実際に転職を考える際は、まず何をすればいいでしょうか。最初に取り組むべきなのが、「転職サイト」に登録することです。主要な転職サイト・エージェントであれば、一人一人の保育士にコンサルタントがついて、希望に沿った保育園を紹介してくれます。保育園の様子や勤務実態についても、転職サイトを通じてヒアリングできるのでぜひ登録したいものです。
それも1つの転職サイトだけでなく、複数のサイトに登録するのがオススメです。下記の「主要な保育園転職サイトを比較」を見ればわかるように、登録している保育園数には差があり、1つのサイトに登録しているだけでは、現在募集中の保育園全ての情報を見ることができないからです。また、サイトによって得意な地域、苦手な地域があったりするので、複数のサイトに登録すれば、最適な保育園に出会える確率が高まります。
(マメ知識)保育園転職サイトは複数登録しよう!
保育士が保育園の転職、求人情報を探すなら、複数の転職サイトに登録することが大切です。どこも登録は無料です。主要な転職サイトでも、登録している登録件数、得意なエリアは違うので、複数登録しましょう。
保育士人材 バンク! |
ジョブ メドレー |
マイナビ 保育士 |
|
---|---|---|---|
東京 | 4,573件 | 5,343件 | 4,611件 |
神奈川 | 2,946件 | 3,020件 | 2,088件 |
全国 | 21,633件 | 27,781件 | 16,079件 |
特徴 | 職業紹介優良事業者認定を取得で安心。保育士専任キャリアパートナーがサポート。 | スピード転職特集や、履歴書作成機能あり。新着求人はメールで通知 | 知名度ハツグン。全国に対応。特に首都圏、大阪に強み。職業紹介優良事業者認定を取得で安心 |
登録は無料 |
登録は無料 |
登録は無料 |
【こちらも参考に】保育士転職サイト21社を徹底比較! ※2022年11月調べ。