5歳児の特徴は?
5歳になると、幼稚園や保育園通いがスタンダードになり、集団生活の中で言語能力・体力・コミュニケーション能力が養われていきます。また、手先の器用さも大幅に成長し、クリエイティブな遊びを楽しむ姿を見る機会も増えるでしょう。
小学校入学を目前に控えることもあり、ママ・パパの立場からすれば、学習要素を取り入れた子育てを意識する人も多いはず。5歳児はさまざまな学習能力が伸びやすい時期なので、最適な知育玩具を与えて成長をサポートしてあげましょう。
5歳児にぴったりな知育玩具の選び方は?
適度な集中力が必要な知育玩具を選ぶ
5歳児は小学校入学を目前に控えるため、学校生活での初めての座学をスムーズに行えるよう、集中力を養える知育玩具を与えるがよいでしょう。
たとえば、パズルやものづくり系の知育玩具がおすすめです。
社会性が身につく知育玩具を選ぶ
5歳になると、集団の中での立ち居振る舞いを考えられるようになるなど、社会性が発達します。幼稚園・保育園はもちろん、小学校入学に向けて社会性を育める知育玩具がおすすめです。
複数人で連携して遊べるものなど、チームプレーを意識した知育玩具を与えると効果的です。
学習準備のできる知育玩具を選ぶ
5歳になると、言語能力・理解力・記憶力が一気に成長します。小学校入学のタイミングに合わせて、学習準備ができる知育玩具もおすすめです。
たとえば、遊びながら文字や数字、英語を学べる知育玩具や、プログラミング的思考力を養える知育玩具がよいでしょう。
子供の特性から知育玩具を選ぶ
どの知育玩具を選べばいいか迷ったときは、子供の特性から考えるという選択肢もあります。
最近は、子供の特性を知ることができる診断が多数存在します。なかでもおすすめは、毎月新しい知育玩具が送られてくる「クラウンボックス」です。「お子さま診断」というサービスを使えば、無料で簡単に子供のタイプや、おすすめの遊び・活動をチェックすることができます。
クラウンボックスでは、その診断結果を元に、その子どもにあったパーソナライズされた玩具を定期的に届けてくれます。知育玩具選びに困ったら、こうしたサービスを利用してみるのもよいでしょう。
【参考になる記事】幼児教材「クラウンボックス」なら、創作活動、STEAM遊びにぴったり!【口コミ評判レポート】
5歳向けおすすめ知育玩具10選
子育て経験のあるママ・パパ達に、実際に買ってよかったと声のあった玩具を10個、口コミと一緒に紹介します。
キュロボ スタンダード 50
「キュロボ」はブロックを積み、ブロックに掘られた溝を使ってビー玉を転がして遊ぶ知育玩具です。「スタンダード 50」は、一辺50cmの立方体50個で構成されているセットです。
小さい塔から大きな塔まで無数の組み立てに挑戦できて、遊びを通して三次元での構成力や論理的思考を養えます。集中力、創造力を育てられるほか、指先の訓練にもなります。
利用者からはこんな口コミがあります。
簡単なコースを作ることから始め、慣れてきたらどう積めばどこから出てくるかを想像しながらコースを作り上げていたので、想像力や空間認識力が上がったように感じます。
ボーネルンド マグフォーマー
ボーネルンドの「マグフォーマー」は、平面から立体まで自在に組み立てられるマグネットパズルの知育玩具です。図形や立体の算数的要素を実際に手を動かしながら理解することができるため、子供の数学センスや創造力・想像力を育むことができます。
また、遊び方の難易度ごとにシリーズ化されており、3歳〜小学生まで長く楽しむことができます。
5歳児は、立体づくりに挑戦できる「クリエイティブシリーズ」や、自分の手で作ったものを動かして遊ぶ「イマジネーションシリーズ」で遊ぶことで、乗り物や建物の構造を考える力や想像力を養えるでしょう。
利用者からはこんな口コミがあります。
エド・インター えほんトイっしょ
エド・インターの「えほんトイっしょ」は、絵本と玩具が一緒になった画期的な知育玩具です。絵本のストーリーに沿って、実際に物語の主人公気分を味わえます。
文字や言葉を学びながら、玩具でごっこ遊びを楽しむことができ、まさに一石二鳥。豊富なストーリーが用意されている点も魅力です。
利用者からはこんな口コミがあります。
遊びながら文字や言葉、算数の基礎を楽しみながら学んでいるので買ってよかったです。
アンパンマン おして!ひらいて!あいうえお教室
「アンパンマン おして!ひらいて!あいうえお教室」は、ひらがなとカタカナの勉強ができる知育玩具です。子供に人気の高いアンパンマンの仲間が登場するので、楽しみながら文字や言葉に親しむことができます。
アンパンマン おして!ひらいて!あいうえお教室を見る(amazon)
利用者からはこんな口コミがあります。
また、2歳頃からアンパンマンのぬいぐるみや洋服、おもちゃなどを与えていてアンパンマンへの興味もあった点も選んだポイントでした。
くもんの日本地図パズル
「くもんの日本地図パズル」は、その名の通り日本地図のパズルです。47都道府県が正確な形で再現されているため、パズルで遊びながら日本地図を覚えることができます。
利用者からはこんな口コミがあります。
カメラもIN! マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン プレミアム プラス
すみっコぐらしのキャラクターがかわいらしい本格的なパソコントイ。マウスやカメラ機能も付いており、遊びはもちろん、小学校の主要科目やプログラミングも学べます。
2020年度から、小学校ではプログラミング教育が施行されているので、楽しみながらパソコンに親しむことができます。
カメラもIN! マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン プレミアム プラスを見る(amazon)
利用者からはこんな口コミがあります。
小学生になってからも使えるようにと選びましたが、本人も嬉しかったようで、パソコン入力などはカナ入力ではなくローマ字入力を覚えている最中です。ゲーム感覚で勉強できるので重宝しています。
ドラえもん ラーニングパソコン
「ドラえもん ラーニングパソコン」は、タイピング・プログラミング学習から、英単語や漢検対応の学習まで、さまざまな学習メニューを収録したパソコントイです。
収録内容をアップデートすることで、3歳〜小学校中学年まで長く遊べます。
利用者からはこんな口コミがあります。
LaQ
「LaQ」は、ブロックで物の形を表現するパズルブロックです。
カラフルなブロックで色彩感覚を身につけられるほか、立体や幾何学図形を作ることで論理的思考力・プログラミング的思考力を養えます。
利用者からはこんな口コミがあります。
物作りの楽しさを学ぶことで、自発的に考える力や想像力が養われたと思っています。
人生ゲーム
「人生ゲーム」は、大人から子供まで楽しめるボードゲームです。
“人生”というテーマを通して遊ぶことで、金銭感覚を養ったり、ライフイベントを疑似体験したりできます。
利用者からはこんな口コミがあります。
しかし、「お金の価値を学ぶ機会がないかもしれない」と思い、人生ゲームを買い与えてみることに。買い物のことはもちろん、保険や株、職業や結婚、出産など、ざっくりと人生のいろいろな事柄に触れてもらえたので良かったと思います。
5歳の玩具選びに悩んだらサブスクがおすすめ
5歳児の特性を踏まえつつ、おすすめの知育玩具や選び方のポイントをご紹介しました。
それでもどれを買っていいかわからなければ、まずはサブスクサービスを利用してみるのもいいでしょう。
たとえば、クラウンボックスなら簡単な質問に答えて、子供の特性を診断。結果をもとにパーソナライズされた玩具が届きます。
診断だけを受けることもできるので、無料診断を受けて子供の特性を知り、玩具を選んでみてもいいでしょう。
【参考になる記事】幼児教材「クラウンボックス」なら、創作活動、STEAM遊びにぴったり!【口コミ評判レポート】