認可外保育園ではどんなトラブルが起きている? 東京都の立入調査から見えたよくあるトラブルはと?

認可外保育園ではどんなトラブルが起きている? 東京都の立入調査から見えたよくあるトラブルはと?

認可外保育園は、安全性、保育の質やホスピタリティー、口コミ・評判などの情報が少なく、どうやって選べばいいか悩む人も多いでしょう。そこで、東京都の立入調査データを元に、認可外保育園ではどんなトラブル・問題が起こっているのかを調査しました。認可外保育園を選ぶ際の参考にしてください。

認可外保育園とは?

認可外保育施設は、「ベビーホテル」「事業所内保育施設」「院内保育施設」「その他の認可外保育施設」の4つに分類されています。夜勤がある保護者向けの「24時間営業の保育施設」から、インターナショナルスクール色が強いプレスクールのような施設まで、業態は様々です。

認可保育園との大きな違いは、自治体が定める設置基準です。たとえば東京都の場合は、認可保育園と認可外保育園では、以下のような設置基準の違いがみられ、認可外保育園のほうが、基準がゆるくなっていることが分かります。

職員の配置基準

認可保育園
0歳児=3人につき保育士1人
1・2歳児=6人につき保育士1人
3歳児=20人につき保育士1人
4歳児以上=30人につき保育士1人
※職員は、全員が保育士資格を保有

認可外保育園
主たる保育時間(11時間)は、認可保育園の職員配置基準と同じ
11時間を超える部分は、常時2人以上の配置
※職員は、3分の1以上が保育士または看護師

また、「面積の基準」についても、認可保育園は、乳児室やほふく室、2歳児以上の保育室や屋外遊技場等、それぞれに細かく面積基準が設けられています。

一方、認可外保育園は、全年齢共通で、保育室1.65平方メートル/人、ほかには調理室とトイレがあればOKとされています。

以上のように、認可外保育園は、認可保育園よりも各基準が「緩い」ことが特徴といえます。

認可外保育園の立入調査とは

東京都福祉保健局の「認可外保育施設に対する指導監督要綱」によると、認可外保育園への立入調査は、 
「知事は、原則として毎年度1回以上、別に定める計画に基づき、その職員をして定期的に認可外保育施設及び必要があると認めるときはその事務所に立ち入り、その設備及び運営について、設置者又は管理者に対して必要な調査又は質問(以下「立入調査」という。)を行わせる。」とあります。※東京都福祉保健局「認可外保育施設に対する指導監督要綱」

しかしその実態は、自治体の人員が少ないためか、全保育園を調査できていません。

東京都で見ると、認可外保育園(認証保育園は除く)923園のうち447園に立入調査が過去3年間ありませんでした。これは全体の48%にのぼります(平成31年夏時点で調査。東京都発表の認可外保育園一覧と、同一施設と確認できたものだけが対象)。第三者の目が行き届いていない、立入調査の入っていない保育園は、しっかりと見学して自身の目で確かめるなど、選ぶ際に注意した方がいいといえます。

立入調査の格付け基準とは

そこで保育園まるごとランキングでは、東京都福祉局の「社会福祉法人・施設・在宅サービス事業者に対する指導検査結果」の「認可外保育施設」のデータを元に、どんな指摘事項があったのかを調査してみました。
※参考 東京都福祉局「社会福祉法人・施設・在宅サービス事業者に対する指導検査結果

東京都の認可外保育園923保育園の立入調査の事態

・立入調査なし、または不明
447保育園
・立入調査を受けて、問題なかった
266保育園
・立入調査を受けて、指摘があった
210保育園

立入調査で指摘があった保育園の内訳

・指摘は、8割以上が是正済み
67保育園
・指摘は、8割以上が未対応など
136保育園
・その後、特別立入調査まで受けた
3保育園
・特別立入調査を受けた上、是正勧告、公表
4保育園

繰り返しになりますが、立入調査を受けている認可外保育園は約半分しかありません。

そして、立入調査を受けた保育園の内、266保育園が「指摘なし」であるのに対して、210保育園が「指摘あり」だったのです。立入調査を受けた保育園の44%が、指摘を受けています。かなりの確率です。指摘事項は、1つの保育園もあれば、10以上ある保育園もあります。

さらに驚くべきことに、指摘を受けた保育園の内、指摘事項を修正していない保育園が多いことです。「指摘事項の8割以上を対応」した保育園は67保育園ですが、「指摘事項の8割以上が未対応など」の保育園は136保育園もあり、行政の指摘を真摯に受け止めて対応しようという認可外保育園が少ないという実態がわかります。こうした保育園には、お子さんを預けたくないという気になるのは当然のことです。

こうした情報は、上記の東京都福祉局のデータで常に最新情報をチェックできるので、認可外保育園を選ぶときは必ずチェックしましょう。

立入調査後の主な指摘内容とは?

立入調査を受けた認可外保育園は、まず文書による指導が入ります。

実際にどのような指導があったのか、上記の東京都福祉局のデータ(過去3年間分の累積件数)を元に、多かった指摘事項を紹介します。

認可外保育園の立入検査で、指摘される内容とは(東京都)

1位 入所児童の在籍時間帯に、1人勤務の時間帯があるので是正すること  97件
2位 労働基準法等により備え付けが義務付けされている帳簿が整備不十分なので是正すること  85件
3位 消防計画を作成していないので是正すること  70件
4位 乳幼児の避難に適した設備等が適切に設けられていないので是正すること  67件
5位 入所後の児童の健康診断が全く実施されていないので是正すること  63件
6位 月極契約入所児童数に対して必要な保育従事者のうち有資格者が不足しているので是正すること  61件
7位 職員の健康診断が実施されていないので是正すること  59件
8位 保育室に専用の手洗い設備が設けられていないので是正すること  56件
9位 入所時の児童の健康診断が全く実施されていないので是正すること  52件
10位 入所児童の基本的な発育チェックを全く行っていないので是正すること  49件
11位 利用者等の見やすい場所に施設及びサービスに関する掲示がないので是正すること  42件
12位 緊急時に備えた保育施設付近の病院関係の一覧が作成されていないので是正すること  41件
13位 職員の勤務状況が確認できる書類が備えられていないので是正すること  36件
14位 入所児童の避難に有効な非常口が1方向のみなので是正すること  35件
15位 入所児童の避難に有効な非常口が1か所のみなので是正すること  33件
16位 非常口は2か所あるが、適切な退避用経路が確保されていないので是正すること  29件
17位 避難・消火訓練が1年以内に1回も実施されていないので是正すること  27件
18位 便所に専用の手洗い設備が設けられていないので是正すること  23件
19位 調理、調乳に携わる職員の検便が実施されていないので是正すること  19件
20位 調乳に携わる職員の検便が実施されていないので是正すること  18件

このデータを見ると、「保育士が足りない時間がある」「有資格者が足りない」「消防計画がない」「健康診断がない」など、最低の安全性さえも確保できていない認可外保育園があることが分かります。

この頻繁に指摘される20の項目については、認可外保育園を見学する際にはぜひ、チェックするようにしましょう。

必ず見学して、自分の目でチェックする

立入調査の項目は、保育園運営の最低限の基準に関わるものです。たとえ指導が入っていないとしても、安全性や信頼性が完璧というわけではありません。認可外保育園を選ぶときは、保育園の雰囲気などは、自分の目で確かめて初めて、感じることが必要です。

保育園はかけがえのない命を預ける場所です。認可外保育園を選ぶときは、立入検査結果を参考にしつつ、口コミなどの情報も集め、最終的には見学して自身の目を判断基準にすることが大切です。

【参考にしたい記事】認可外保育園を選ぶ時の注意点は? 口コミも少なく、チェックポイントを知っておこう