私立幼稚園は入園料や保育料が高い…、と二の足を踏む方もいます。そんなことはありません。私立幼稚園に通園している幼児の家庭には、国や区・市から補助金が出ます。子どもの数や所得、自治体によって金額は変わりますが、手厚くなっています。東京23区の私立幼稚園補助金の入園料、保育料の補助金(令和3年度)について調べたので、しっかり活用しましょう。(ライター・松原夏穂)
2歳児までの保育園に入園している、また育児休暇が3年取得できる場合、「預かり保育のある幼稚園」を検討してはどうかと、以前の記事で書きました。
その際、実は多くの自治体が幼稚園に通う際に補助金を出してくれます。今回はその補助金の金額や条件などについてまとめてみました。
目次
東京23区の私立幼稚園補助金一覧
補助金を受ける共通の条件
入園金は、何度ももらえる区もある
保育料の出所は2つある
補助金の申請は締め切り厳守
2019年10月からの保育無償化の影響
東京23区の私立幼稚園補助金一覧
補助金を受ける共通の条件
私立幼稚園への補助金を受けるには、一定の条件が必要です。共通していることは概ねこのような感じです。
- 利用者・児童共に当該市町村に住民票があり、その住所に住んでいること。
- 保護者が、私立幼稚園に入園料を納めていること。
大半の人がこの条件はクリアしているでしょう。
入園金は、何度ももらえる区もある
次に、東京23区の私立幼稚園の補助金について見ていきます。詳しくは下表を見ればわかりますが、かなり複雑なので、簡潔に解説します。
補助金は、
- 入園金に対して支給されるもの
- 月々の保育料に対して支給されるもの
以上の2種類があります。
そのうち、「入園金」は所得制限がなく一律の区が大半ですが、園児一人につき1回のみの支給か、年度で1回の支給か、年度で2回以上の支給可能か、分かれます。
下記の表中、例えば「上限50,000円」の記載は、入園料が40,000円の場合、支給額は実際に支払った40,000円。対して、入園金が60,000円の場合、支給額は50,000円、と理解してください。
保育料の補助は2つある
「保育料」についてもみていきましょう。「保育料」は、令和元年10月から実施された幼児教育・保育の無償化に伴い、国からの補助により一律25,700円を上限に無償化されました。これとは別に、東京都・区による上乗せ分の補助金が出ます。
1、幼児教育の無償化に伴う補助金
保育園と違って、完全に無料化されているわけではありません。以下のようになっています。
- 月額上限2.57万円を支給
- 預かり保育は、月内の預かり保育利用日数に450円を乗じた額と、実際の利用料を比較し、小さい方が月額1.13万円まで無償
2、園児保護者補助金
「園児保護者補助金」は、東京都や各区からの補助金です。金額は区によって様々で、一部の区を除き、所得制限はありません。区によって名称が異なりますが、こちらでは「保護者補助金」で統一します。
この2つの補助金が全てもらえるかというと、自治体によって違います。
- 上記1と2を合算した全額が支給される区
- 合算額と支払った保育料を比較して、支払った限度額が支給される区
- 合算額と支払った保育料から公立幼稚園の保育料を差し引いた額の少ない金額が支給される区
という、3パターンがあります。結構、複雑ですね。
区によって、自治体独自の制度である「保護者補助金」だけを記載していることもあれば、国の無償化分を合算した金額を掲載している区もあります。また、「保護者補助金」は、区により年額か月額か、表記が分かれます。年に2~4回に分けて支給されます。分かりやすくするため、表では全て月額に直しています。下表で各区の補助金内容を記載していますが、以上のことを理解していないと分かりにくいので、長々と解説させていただきました。
なお、「子ども・子育て支援新制度(新制度)に移行した園」は、国の補助金相当分が考慮された金額となっているため、保育料は補助金の対象外です。ただ、各自治体の裁量である「保護者補助金」により、補助されている区もあります。「新制度に移行した園」というと、認定こども園が思い浮かびますが、それ以外に、一部の私立幼稚園も含まれます。各自治体のサイトに移行した園が記載されていることが多いですが、まずはご自身のお子様が通園している園におたずねください。
なお、以下が、「私立幼稚園保護者補助金の一覧(東京23区)」です。無償化対象の「保育料月額上限2.57万円支給」は含んでいません。
私立幼稚園保護者補助金の一覧(東京23区)
区名 | 入園料の補助金 | 各区の保育料の補助金(月額) (無償化の月2.57万円以外) |
保護者補助金の所得制限 | 新制度園への補助 |
---|---|---|---|---|
足立区 | 上限10万円(一人1回支給) | 2歳児:一律月額3,500円 3歳児以上:月額上限 12,900円 |
なし | 入園金補助 |
荒川区※a | 上限7万円(年度1回支給) | 月額上限16,300円 | なし | なし |
板橋区※b | 上限5万円(年度1回支給) | 月額上限13,200円 | なし | なし |
江戸川区 | 上限8万円(年度1回支給) | - | 月額31,000円まで無償化 | 入園金補助 |
大田区 | 上限11万円(一人1回支給) | 月額上限28,000円 | なし | なし |
葛飾区 | 生活保護、非課税世帯:上限10万円 その他:上限8万円 年度1回支給 |
月額上限28,000円 | なし | なし |
区名 | 入園料の補助金 | 各区の保育料の補助金(月額) (無償化の月2.57万円以外) |
保護者補助金の所得制限 | 新制度園への補助 |
北区※c | 上限8万円(一人1回支給) | 月額上限14,200円 | なし | なし |
江東区 | 上限7万円(一人1回支給) | 月額上限15,200円 | なし | 入園金補助 |
渋谷区 | 上限8万円(一人1回支給) | 月額上限16,300円 | あり | なし |
品川区 | 上限10万円(一人1回支給) | 月額上限13,200円 | なし | 入園料保育料補助 |
新宿区※d | 上限8万円(年度1回支給) | 月額上限21,200円 | あり | なし |
杉並区※e | 上限6万円(一人1回支給) | 月額上限16,300円 | なし | 入園金補助 |
区名 | 入園料の補助金 | 各区の保育料の補助金(月額) (無償化の月2.57万円以外) |
保護者補助金の所得制限 | 新制度園への補助 |
墨田区 | 上限7万円(一人1回支給) | 月額上限27,500円 | なし | なし |
世田谷区 | 上限9万円(年度1回支給) | 月額上限28,500円 | なし | なし |
台東区※f | 上限6万円 入園時に支給(何度でも申請可) |
月額上限8,600円 | なし | なし |
中央区 | 補助金なし | 月額上限6,200円 | なし | 保育料補助 |
千代田区 | 補助金なし | 月額上限7,200円 | あり | なし |
豊島区 | 上限3万円(一人1回支給,所得制限あり) | 月額上限12,200円 | なし | 入園金補助 |
区名 | 入園料の補助金 | 各区の保育料の補助金(月額) (無償化の月2.57万円以外) |
保護者補助金の所得制限 | 新制度園への補助 |
中野区※g | 上限4.5万円(一人1回支給) | 月額上限12,000円 | なし | 入園金補助 |
練馬区※h | 上限5万円を入園時に支給(6か月以上在園すれば、何度でも申請可) | 月額上限11,200円 | なし | 保育料補助 |
文京区 | 上限3万円(一人1回) | 月額上限16,300円 | あり | なし |
港区※i | 補助金なし | 月額上限23,200円 | なし (一律) | なし |
目黒区 | 上限6万円(一人1回支給) | 月額上限16,200円 | なし | なし |
※保護者補助金は、当年度納入した保育料及びその他の納付金(施設児管理費、冷暖房費等)の合計額、国の補助金は、当年度納入した入園料及び保育料の合計額を上限に支給。 ※a,①国の補助金と保護者補助金を合算。②支払った保育料から区立幼稚園の保育料を差し引く。③ ①と②の少ない金額を支給。 ※b,①就園補助金と保護者補助金を合算。 ②支払った入園料・保育料と①を比較。③ ①と②の少ない金額を支給。 ※c,①国の補助金と保護者補助金を合算。②支払った入園料・保育料と、①を比較。③ ①と②の少ない金額を支給 ※d,①国の補助金と保護者補助金を合算。②支払った保育料と①を比較。③ ①と②の少ない金額を支給 ※e,①国の補助金と保護者補助金を合算。 ②支払った入園料・保育料と①を比較。③ ①と②の少ない金額を支給 ※f,①国の補助金と保護者補助金を合算。②支払った入園料・保育料と①を比較。③ ①と②の少ない金額を支給 ※g,①国の補助金と保護者補助金を合算。②支払った保育料と比較。③ ①と②の少ない金額を支給 ※h,在園児:保育料年額-就園補助金=保護者補助金の補助対象額 新入園児:保育料年額+入園料-保護者補助金-国の補助金=保護者補助金の補助対象額 ※i,保護者補助金に入園料も含んだ額を支給 |
入園金への補助がない区は、中央区、千代田区、港区です。ほとんどの区では補助があるのに比べると、残念ですね。
一方で、保護者補助金に所得制限があるのは、渋谷区、新宿区、千代田区、文京区です。
このように見ていると、私立幼稚園の入園に当たり、何らかの補助が得られることが分かります。ちなみに、筆者の住んでいる区では入園金は園児一人1回でした。転園の度に補助が得られる区があることに驚きました。
補助金の申請は締め切り厳守
4月に入園後、一学期中に幼稚園を通して補助金関連の書類が配布されます。よく読んで、手続きをしてください。締め切り日を過ぎると、補助金が受け取れなくなるので、ご注意を。
【併せて読みたい記事】認証保育園、認可外保育園の保育料には補助金が出るの?東京都市町村の補助金一覧
2019年10月からの保育無償化の影響
今回紹介した制度は、2019年9月末までのものです。同年10月より始まる幼児教育・保育無償化に伴い、「新制度の対象とならない幼稚園については、月額上限2.57万円まで無償化」するそうです。 分かりにくい表現ですが、月額2.57万円までを国が支給(補助)します。それに伴い、就園補助金は廃止になります。保護者補助金については、何らかの形で継続して支給する方向で検討中のようです。今度の動向については、お住まいの区にお問い合わせください。
以上が、私立幼稚園の補助金の詳細です。今回調べた補助金や、預かり保育の内容をよく調べて、働きやすい幼稚園選びの手掛かりにしていただきたいです。
幼稚園や自治体から配布される資料はしっかり読み込み、不明な点はしっかり質問しましょう。