保育士転職サイト「保育士ワーカー」の評判、メリット・デメリットは? 求人数、サービス、登録方法の徹底比較

保育士転職サイト「保育士ワーカー」の評判、メリット・デメリットは? 求人数、サービス、登録方法の徹底比較

保育士の人が転職・求人先を探す保育士転職サイト大手の「保育士ワーカー」。「保育士ワーカー」の評判・口コミ、メリットやデメリット、求人数や登録方法などについて調べて、他社と比較してみました。


今回は、保育士転職サイトの「保育士ワーカー」について解説します。まずは、運営会社についてみていきましょう。

「保育士ワーカー」は、介護・福祉・建設業などに強みを持つ、人材紹介・派遣サービスの大手「トライトグループ」が運営しています。

「保育士ワーカー」の運営会社の概要

「保育士ワーカー」の運営会社の概要

運営会社
トライトグループ(株式会社トライト、株式会社トライトキャリア、株式会社トライトエンジニアリング、株式会社HAB&Co.)
設立
2004年(トライトグループ)
従業員数
2,934名
転職・求人件数(全国)
38,209件 2021年9月調べ

トライトグループの1社である株式会社トライトキャリアが、「介護ワーカー」や「保育士ワーカー」、「医療ワーカー」「栄養士ワーカー」など医療・介護・保育などの転職サービスを運営しています。

全国に支社があり、全国で38,209件という求人件数はトップクラスです。

また、「社員」「パート・アルバイト」だけでなく、「派遣」に対応しているのも強みです。
もちろん、保育士の求人も派遣を扱い、派遣保育士専用の公式ページも設けています。

保育士専任のキャリアアドバイザーが手厚くサポート

では次に、対応するサービスについてみてみましょう。

「保育士ワーカー」では無料で会員登録ができ、下記のサービスが受けられます。

「保育士ワーカー」のサービスの内容

電話相談
直接相談
応募書類対策
面接対策
就職相談会
×
セミナー
×
職場見学
×
面接同行
面接日の調整
お祝い金
×
公式サイトはこちら

登録をすると、保育士専任のキャリアアドバイザーがヒアリングを行い、求人を紹介してくれます。実際に働く方から聞いた、職場の雰囲気や人間関係などの口コミ情報も伝えてくれるのも大きなメリットといえるでしょう。

キャリアアドバイザーは、面接対策を行い、面接当日も同行してくれます。給与・休日などの条件交渉はもちろん、内定が出た後、辞退したい場合には代行してくれるのもポイントです。入社後も悩みを相談できるなど、しっかりフォローしてくれるので心強いでしょう。

なお、公開している求人に直接応募はできず、問い合わせる場合も、必ず会員登録が必要になります。

保育士ワーカーの評判、口コミは?

保育士転職サイト・エージェントを使った場合に気になるのが、評判、求職者への対応、営業姿勢です。転職サイトによっては、ネットの評判・口コミなどを見ると、「電話がしつこい」「面接の日時を勝手に設定された」などと書かれていることもあります。

そこで、保育士ワーカーについて、口コミが多数書き込まれているツイッターで調べてみました。

キャリアアドバイザーが熱心という書き込みがありました。

一方で、ツイッター上で「保育士ワーカー」+「しつこい」と検索してみた所、数件の書き込みが見られます。

保育士ワーカーは、公開されている求人情報について問い合わせる際にも、登録が必要になります。そのため、電話やメールが頻繁にくる場合があるようです。また、公式サイト内に退会ページを設けてなく、退会方法が記されていないため、退会の仕方がわかりづらいのはデメリットかもしれません。退会を希望する場合は、電話かメールで退会の旨を伝えるといいでしょう。

なお、各サイトは規模が違うため、大規模な転職サイトはどうしてもある程度、悪い口コミが書かれてしまします。また、対応する体制(検索型、エージェント型)がバラバラなので比較は難しいす。とはいえ、ネガティブな口コミがないか、ツイッターなどで調べておきたいですね。

保育士転職サイトの中でも求人件数はトップクラス

それでは、転職・求人件数をみてみましょう。

「保育士ワーカー」の転職・求人件数

全国
38,209件
東京
5,842件
神奈川県
3,562件
埼玉県
2,098件
千葉県
1,673件
公式サイトはこちら

※2021年9月4日現在

上の表は、「保育士ワーカー」の保育士求人に掲載されている全国と関東の転職・求人件数です。その件数は記事「保育士転職サイト主要12社を、掲載数、対応エリアなどで比較しました!」をみると、他の転職サイトと比べても、トップクラスにいることがわかります。特に、東京が得意と言えるでしょう。

さらに、非公開求人も多数扱っています。ただし、非公開求人を紹介してもらうためには、会員登録が必要です。

次に23区の求人件数もみてみましょう。

「保育士ワーカー」の東京都の転職・求人件数

世田谷区
335件
杉並区
270件
練馬区
300件
大田区
390件
江東区
314件
板橋区
261件

※2021年9月4日現在

主要サイトの比較記事を見ても、23区の求人件数も各保育士転職サイトと比べて充実していることがわかります。

正社員の求人件数が圧倒的に多く、派遣にも対応

雇用形態別の転職・求人件数もみてみましょう。

「保育士ワーカー」の雇用形態別の求人件数

正社員
24,174件
派遣
対応
パート・バイト
14,035件
公式サイトはこちら

※2019年8月1日現在

「保育士ワーカー」は、派遣に対応している点も大きなポイントです。ただし、派遣の求人は公開しておらず、派遣の求人を知りたい場合も、最初に登録が必要になります。

なお、雇用先ごとの転職・求人件数は下記の通りです。

「保育士ワーカー」の雇用先ごとの求人件数

保育園
25,751件
認定こども園
4,532件
院内・企業内保育、学童・その他
4,365件
幼稚園
7,619件
公式サイトはこちら

※2021年9月4日現在

公式サイトの中で転職に役立つ情報を掲載

「保育士ワーカー」では、就職相談会やセミナーなどは行っていません。

ただし、公式サイトには「履歴書の書き方」「志望動機」「面接での身だしなみ」など転職に役立つ情報が充実しているので、参考にするといいでしょう。

会員登録は12項目入力するだけ

「保育士ワーカー」を利用する場合、会員登録が必要になります。

会員登録をするには、12項目を入力します。

なお、12項目を入力し、「利用規約と個人情報の取扱いに注意して次へ進む」をクリックすると、確認画面などはなく、すぐに登録となります。

派遣で働きたい人に最適

「保育士ワーカー」について紹介してきましたが、特徴は分かったでしょうか。

「保育士ワーカー」の強みは、全国の求人に対応し、求人件数の多さです。保育士専任のキャリアアドバイザーが手厚くサポートしてくれるので、はじめての転職で不安な方には最適です。また、派遣に対応しているのも大きなポイントです。「サービス残業は絶対に嫌」というのであれば、「派遣」という働き方もいいのではないでしょうか。

保育士転職サイト「保育士ワーカー」の概要

運営会社
トライトグループ
設立
2004年
掲載求人件数(全国)
38,209件
掲載求人件数(東京)
5,842件
雇用形態
正社員、派遣、パート・バイト
サービス内容
電話・メール・直接での相談、面接対策、面接同行、面接日の調整
公式サイトはこちら

2〜3の転職サイトに登録しよう

なお、保育士転職サイトには、「これ1つに登録しておけば間違いない」というサイトは存在していません。多くの方が2〜3の転職サイトに登録しています。複数のサイトに登録することで、自分に最適な職場を見つけるようにしましょう。
 
記事「保育士転職サイト主要12社を、派遣への対応、掲載数、対応エリアなどで比較しました!」

(マメ知識)保育士転職サイトは複数登録しよう!

 保育士が保育園の転職、求人情報を探すなら、複数の転職サイトに登録することが大切です。どこも登録は無料です。主要な転職サイトでも、登録している保育園数、得意なエリアは違います。

 

                            

  保育士
バンク!
ジョブ
メドレー
マイナビ
保育士
  保育士バンク ジョブメドレー マイナビ保育士
東京 2944件
世田谷 180件
大田区 195件
江東区 134件
3561件
世田谷 214件
大田区 270件
江東区 200件
3385件
世田谷 210件
大田区 277件
江東区 212件
神奈川 1784件 1860件 1450件
全国 9671件 15298件 6505件
特徴 全国に対応。転職フェアを多数開催しており、掲載件数業界トップクラス。 匿名プロフィールを見て、保育園からスカウトが来る。新着求人はメールで通知 首都圏、大阪に対応。プライバシーマーク、職業紹介優良事業者認定を取得で安心